SSブログ

大津 石山寺 感慨の旅路

えー皆さんしばらく振りでございます(^^) 仕事が忙しいってことを理由に、1週間ごとの更新やご訪問となってしまっております(^^;)

さてさて今回は、まだまだ話題の尽きない出雲をいったん離れまして、「近江の国」でございます。名古屋と福井に行ったついでに訪ねて参りました。

222tabidachi.jpg

モモ:なーmomiji、7月の「三島の梅花藻」の記事のコメントで、「きゅうり婦人」が言ってたよね。

「一度近所の石山寺まで来て解説してくださ~い♪」ってね。

momiji:おおそうじゃった、それで次のようにコメント返したんじゃったなあ。

「モモ:石山寺は瀬田川や草花、寺院で有名でしょ。我らがお師匠の芭蕉庵もあります。今の季節に行きま初夏」。・・・(^^;)

語り手:というわけで、「行きま初夏」が「今度行く晩夏」になってしまいましたが(^^;) 長文です。

resize1834.jpg

京都駅からは2番線の「JR琵琶湖線」で15、6分で「石山駅」に着きました。

resize1835.jpg

石山駅を出ると早速我らが「芭蕉」師匠が出迎えてくれました。

resize1844.jpg

この地は「奥の細道」の旅の終わりに立ち寄った縁ある場所だったんですね。

resize1836.jpg

小さな駅なのに、ちゃんと観光案内所だってあるんですね。観光客が多いのでしょう(^^)

resize1867.jpg

石山駅からすぐ接続の「京阪電車」で、「唐橋前」駅を過ぎ「石山寺」駅まで向かうことにしました。

「京阪石山駅」で待ってたら、すごい電車がやってきました(^^)

resize1845.jpg

皆さん一様に「ギョッ」としておられます。まるでパトカーみたいですよ。

resize1847.jpg

どうやら滋賀県警のPR列車みたいですね。

resize1846.jpg

電車の内部にも交通標識やら標語が書いてありました。

resize1848.jpg

あっという間に終点石山寺に着きました。皆さんご家族で記念写真なんか撮っておられました。

resize1849.jpg

石山寺駅はちっちゃな可愛らしい駅です。

旅の工程を行きは青線で、帰りは赤線で描いてみました。

course2.jpg 

京阪石山寺駅から徒歩で800m「石山寺」に向かいます。

resize1851.jpg

道路越しに「瀬田川」と美しい山並みや青い空を眺めながら、いい気分です(^^)

resize1850.jpg

道端には何気にほこらのお地蔵さんなんかもあり歴史を感じさせます。「東海自然歩道」、「蛍橋」、「伽藍山公園」などの説明版を見ながら歩きます。

resize1837.jpg

お食事どころやみやげ物屋さんが点在しています。お昼はもうちょっと後にしよ。

resize1852.jpg

ブラブラとですから20分以上かけたでしょうか、東大門に着きました。まだまだ晩夏の日差しですから、しっかーり汗かいてます(;^^;)

resize1853.jpg

門前にはみやげ物屋さんが並んでるんですが、さすが琵琶湖や瀬田川ですね。「もろこ甘露煮」、「鮎田舎煮」、「鮒甘露煮」、「川えびあめ煮」、「ごり味醂煮」、「蜆時雨煮(しじみしぐれに」、「蜆山椒煮」などが並んでいます。

ここの裏側で面白いもの見つけました・・・

resize1854.jpg

民家の土塀を突き破って伸びている松ノ木です(^^) ど根性松でしょうか、それとも優しい家主さんのはからいでしょうか・・・ などと見なくてもいい部分に目をやりながら・・・

resize1811.jpg

門の右側には「阿仁王像」っていうんでしょうか。「運慶」さん等による一刀彫があります。

resize1812.jpg

左側は金剛力士像、大草鞋(わらじ)も掛かっています。

resize1813.jpg

門をくぐると大本山石山寺への参道が続いています。

resize1919.jpg

石山寺について説明版がありました。なんでも東寺真言宗の寺で、本尊は如意輪観音、聖武天皇の詔勅によって良弁僧正が平安中期に開基したそうです。国宝に指定され、安産・厄除け・縁結びなどのご利益があるそうです。 光源氏、 「おおつ光ルくん」のゆるキャラも迎えてくれます(^^)

resize1816.jpg

参道の両側には小ぶりのお寺や仏閣がたくさん並んでいます。「法性院」、「法輪院」、「大国堂」、「世尊院」などです。この「拾翠園」にはお茶席と庭園がありました。

入り口に何かあるなあ、と思っていたら・・・

resize1817.jpg

投句箱でした。芭蕉も滞在した山寄せにある「幻住庵」が俳句コンクールをやってるんですね。そこで芭蕉は4ヶ月自炊生活をし「幻住庵記」を書いたそうです。

resize1818.jpg

庭園と言えば「公風園」の庭は・・・

resize1819.jpg

いーい感じに落ち着いています。

この寺は「蜻蛉日記(藤原道綱の母)」や「更級日記(藤原孝標の女)」、「枕草子(清少納言)」にも登場し、「紫式部」や「芭蕉」など多くの文人・墨客が訪れていますが・・・

resize1821.jpg

「密蔵院」では恋に悩む「島崎藤村」が2ヶ月滞在したそうです。この庭で何を思ったのでしょうか。

resize1820.jpg

手水舎まで来ると奇岩が目立ちます。これは「くぐり岩」で「硅灰石(けいかいせき)」だそうです。

resize1822.jpg

奥には鬱蒼とした林、左には水車がゴットン回っています。

resize1855.jpg

右側が本堂への参詣石段です。

resize1824.jpg

上がり口にありました、ずいぶん太くて立派な杉、御神木だそうです。

resize1825.jpg

石段上は境内広場になっていて、正面にはゴツゴツした岩の上に国宝の「多宝塔」が見えます。

resize1826.jpg

「石山寺」の語源となった硅灰石とは、石灰岩が花崗岩と圧接し、熱の作用で変質したものです。天然記念物にもなっており、全国的にもめずらしいものです。

resize1823.jpg

境内の右側には形のいい「観音堂」、「毘沙門堂」、「御影堂」と並んでいます。

resize1856.jpg

観音堂には金色に輝くたくさんの観音様が鮮やかです。毘沙門堂には毘沙門天、吉祥天が祭ってあります。御影堂には弘法大師、良弁の遺影を安置しています。いずれも1700年代室町時代の建立です。

境内の左側には・・・

resize1857.jpg

「蓮如上人」の母、淀君による「蓮如堂」です。

DSC_0164.JPG

さらにその奥の階段を上がると大本山石山寺となっています。

resize1827.jpg

本堂にも多くの方がお参りをしておられます。

resize1828.jpg

本堂の一角にある「源氏の間」には「紫式部」の御所人形があります。有名な「源氏物語」を書きはじめたのがこの間だそうです。波乱に富んだ史実・情話の長編小説をどんな思いで構想したのでしょう。

少し段を上ると「経蔵」があります。

resize1829.jpg

桃山時代の高床式の校倉造りで重要な経文などを収蔵したのでしょう。

この下に面白いものがありました・・・

resize1858.jpg

「腰掛石」と呼ばれて、座布団を敷いてある石に座ると安産できるそうです(^^)

DSC_0171.JPG

偶然前を通って「鐘楼」へ歩いて行った50歳~60歳のおばちゃんが言ってました。「私がこれに座ったら妊娠しちゃうよねー」って・・・。いつまで見栄を張られるんでしょうか(^^;) 

resize1841.jpg

並んでいました「紫式部供養塔」と、芭蕉の句碑「あけぼのは まだむらさきに ほととぎす」・・・。

芭蕉師匠は、紫式部の源氏物語の産みの苦しみを、ホトトギスの嗚咽のように詠んだのでしょうか(^^)

resize1860.jpg

さて2つ目の国宝は「多宝塔」です。下層が正方形、上層が円形、屋根は宝形(ほうぎょう=正四角形)の、2層の大変美しい塔です。「如意輪観音菩薩」、「心経・写経」を安置し、内装は仏像や草花の極彩色だそうです。

resize1830.jpg

少し山上にある「心経堂」の朱色が鮮やかです。

見晴らしのいい東端に近づきました。

resize1862.jpg

左が「月見亭」、右は我らが「芭蕉庵」です。でも閉まっていました(^^;)

仕方なく右へ回ってみると・・・

resize1863.jpg

やたらでっかい枯れ木と古ぼけた庵です。右下に木戸のようなものがあります。

resize1864.jpg

「はいってわいけません」・・・さすが芭蕉師匠です。全部ひらかなで、「は」と書くべきところを敢えて「わ」と発音を間違えないように配慮したんですね(^^;) なんせ「まつお はせを」と書く方ですから。

それとも旬な「滋賀県教育委員会」サンの御行為でしょうか(^^;)

resize1865.jpg

「月見亭」は「近江八景」に数えられる「石山の秋月」で有名です。

resize1831.jpg

ここからの眺望は素晴らしく、瀬田川の上流に「瀬田の唐橋」、「琵琶湖大橋」、「大津の町並み」、「琵琶湖」を望むことができます。

resize1832.jpg

瀬田川ではボートの練習で、競う元気な声も聞こえてきます。

さて、いい眺めにホッと一息安堵したところですが、実はまだ工程の3分の1ほどです(^^;)

最後に山の頂上にある「豊浄殿」で開催中の「紫式部展」を見ておきたいと思います。

resize1843.jpg

道端にはムラサキ色の「萩の花」も可憐に咲いていました。

resize1861.jpg

「紫式部」が使った鯉と牛のモチーフのすずり、大般若経の御筆。細いけど達者な濃い墨色です。楷書の明朝体で理知的な筆致です。その他には「源氏絵」による図屏風や歌留多、大日如来坐像など、貴重な宝物を目にすることができました。

333haikai.jpg

モモ:今回も長かったねー。

momiji:なんせ歴史が深く見所が多い素晴らしい土地じゃったからなあ。

語り手:二人とも暑さと長旅と感慨にほだされて、ダジャレ川柳の意欲も失ったのでありました(^^;)

ただしまだ3分の1、「地元グルメ」と「瀬田の唐橋」の話題は次回のココロだー!

 

 

 

 

 

 


nice!(154)  コメント(50)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 154

コメント 50

セイミー

大阪出張の帰りに石山寺に参拝したのを思い出しました
大きなお寺さんですね
by セイミー (2012-09-17 20:26) 

miyoko

石山寺素敵ですね~♪ 近江いってみたいです^^
滋賀県警のPR列車って、あるのですね..
by miyoko (2012-09-17 22:49) 

くるめっち

(*´∇`)ノ こんばんは☆
石山寺というのは、文学にとてもゆかりのある、素晴らしいところなんですね(*´∀`*)b
是非行ってみたいです♪(#^.^#)
by くるめっち (2012-09-18 00:01) 

よしあき・ギャラリー

とても懐かしく拝見しました。
by よしあき・ギャラリー (2012-09-18 05:59) 

メルシオ

一度訪れたい場所ですね^^
秋には、素敵な紅葉が見られそうですね!
by メルシオ (2012-09-18 12:43) 

hatumi30331

一度行ってみたいです!
パパりんに連れてってもらおうかな?^^
by hatumi30331 (2012-09-18 17:04) 

kummy

大津は素敵なところですよね~♪数年前に行きました。
by kummy (2012-09-18 17:19) 

くまら

良い所ですね、一度行ってみたいです
それにしても、パトカー模様の電車って(汗)
by くまら (2012-09-18 20:50) 

リキマルコ

いや~ん!いつ来られたんですか~!!ここから歩いて5分のところが「きゅうり婦人宅」です(^^;)
毎日普通に見ている風景がすごく新鮮に感じられました(*´▽`)
大好きな大津ひかるくんまで載せていただいてありがとうございます。
唐橋の記事も楽しみにしてまっせ~(^▽^)/
by リキマルコ (2012-09-18 21:49) 

Loby

本当にパトカーみたいな電車ですね^^;
サイレンを鳴らして走ればもっと感じがでるかも?

石山寺、かなり歴史のある古刹なのでしょうね。
庭がなんともいえないいい雰囲気ですね。
芭蕉の道を訪ねゆく旅も楽しいものですね^^b

by Loby (2012-09-18 21:53) 

ねじまき鳥

由緒ある建物が多いですね。

by ねじまき鳥 (2012-09-18 23:20) 

みぃにゃん

石山寺って西国三十三箇所に入っていましたっけ?昔西国周りしていたときに訪れたような・・・?でもあまり思い出せまっせん・・・。どうしてだろう~
by みぃにゃん (2012-09-18 23:45) 

てんてん

台風のお見舞いありがとうございますm(_ _)m
石山駅の「芭蕉」師匠の像って台座がないんですね^^;
直に地面に立って旅してるみたいで素敵です♪
by てんてん (2012-09-19 08:14) 

citron

石山寺、知りませんでした。ゆかりのあるいいところですね。
涼しくなってきたのでお寺まわりもいいですね妹が出雲大社
に行きたいといってますのでいずれ行くかもしれません。

by citron (2012-09-19 11:04) 

momiji

セイミーさん、こんにちは!
石山寺行かれたことあるんですね(^^)
山全体が境内みたいで、中にたくさんのお寺やお堂があるので、かなり立派なものです。
by momiji (2012-09-19 12:34) 

momiji

miyokoさん、こんにちは!
文学にも大いに関係しててステキですね(^^)
京阪電車は可愛らしいサイズでしたが、精悍になってて驚きました(^^;)
by momiji (2012-09-19 12:38) 

momiji

くるめっちさん、こんにちは!
お寺なんですが、風流がたくさんだったり、奇岩や景観が奇抜だったり、伝統やゆかりが感じられたりと、映画のロケができそうな場所だから、文学者も行ってみたかったんでしょう(^^)
by momiji (2012-09-19 12:41) 

momiji

よしあき・ギャラリーさん、こんにちは!
そうでしょうね、よしあきさんは当然行かれたでしょうね(^^)
ホント「絵になる」場所が多いですね。
by momiji (2012-09-19 12:43) 

momiji

メルシオさん、こんにちは!
よくおわかりになりましたね(^^)
桜もいいらしいですが、もみじがたーくさん植わってました。
秋の紅葉時は素晴らしいと思いますね(^^)
by momiji (2012-09-19 12:45) 

momiji

hatumi30331さん、こんにちは!
大阪からは近いですね(^^)
パパリンにとっても楽しめるはずですよ、景色も自然も空気もきれいで気分がいいです(^^) あ、グルメも次の記事でね。
by momiji (2012-09-19 12:47) 

momiji

kummyさん、こんにちは!
大津行かれましたか(^^)
琵琶湖や瀬田川など水の都で景色も空気もいいですから、ランニングには絶好ですね。
by momiji (2012-09-19 12:49) 

momiji

くまらさん、こんにちは!
以前大聖寺の奇岩の古刹いきましたが、ちょっと似てました(^^)
「パトカー模様の電車」、地元の方も驚いてました(^^;) やるなあ滋賀県警。
by momiji (2012-09-19 12:51) 

momiji

リキマルコさん、こんにちは!
行ったのは仕事の翌日15日です(^^) 日中はとおーっても暑かったです(;^^;) でもとてもいいところじゃないすかあ。景色も空気も見どころも「旅先案内人」としては大満足です。次回も楽しいですよ、週末かなあ。
by momiji (2012-09-19 12:58) 

momiji

Lobyさん、こんにちは!
マンガやイラスト入り電車はよくありがちですがね(^^)
警察が広告費を払ってこんな注目PRなんてめずらしいです。
芭蕉もこの地が気に行ったようです。中が良かった木曽義仲の義仲寺も近いです。
by momiji (2012-09-19 13:04) 

ナビパ

楽しそうですね。
私もゆっくりと訪れてみたいです。d(^_^o)
by ナビパ (2012-09-19 20:07) 

youzi

こんばんは♪ 
ご訪問&niceありがとうございました。
日本を旅行するのだったら、海外に行きたいと
思っていましたが、日本にもステキな場所がありますね。
モモちゃん、可愛いですね。
またお邪魔しますね。
by youzi (2012-09-19 21:15) 

momiji

あのー、今9月19日21時57分なんですが、nice数が3332なので、よろしければどなたか3333踏んで、報告コメントしてやってくださいな(^^;)

by momiji (2012-09-19 21:55) 

sunset

こんばんは。
石山寺っていろんな文学者に
ゆかりのあるお寺なんですね~
一度行ってみたいです。
by sunset (2012-09-19 22:01) 

momiji

ねじまき鳥さん、こんばんは!
実はね、ワタクシ歴史とか古刹に詳しくないんですよお(^^;)
でも体感としてグッときたり、見て心に染みるものが多いんですよね。
by momiji (2012-09-19 22:21) 

momiji

みぃにゃんさん、こんばんは!
はいー、早速Wikiさん行ってみましたよ。よくご存知ですねえ、「西国三十三箇所観音霊場第13番札所」だそうですよ。本堂そのものは質素ですけど、硅灰石や眺め、歴史や文学のウェイトがおっきいですね。
by momiji (2012-09-19 22:27) 

momiji

てんてんさん、こんばんは!
よく気が付かれましたねえ、地べたを歩いてるって感じが出てますよね(^^)
芭蕉師匠は立派な方ですけど、質素な旅、土着と触れ合う旅をされた方だと思いますね。
by momiji (2012-09-19 22:32) 

momiji

citronさん、こんばんは!
そりゃ是非妹さんの願いをかなえてあげてくださいな(^^)
出雲大社はフトコロに抱かれる感じ、石山寺は啓発される感じでしょうか(^^) どちらもオススメの場所ですよ。
by momiji (2012-09-19 22:35) 

momiji

ナビバさん、こんばんは!
瀬田川沿いのたくさんの公園や、東大門あたりでショット見たいですね(^^)
ナミちゃんとビビちゃんの元気な姿。
by momiji (2012-09-19 22:39) 

momiji

youziさん、こんばんは!
海外旅行行きたいですよね(^^) ワタクシなかなか機会がないので国内での見所と感動の発見に努めておりますです。
柴犬とオーナーさんの集まり素敵ですね(^^)
by momiji (2012-09-19 22:43) 

momiji

sunsetさん、こんばんは!
ワタクシもまさかこれだけ文学者が詣でたり住んだお寺と知りませんでした(^^;) 紫式部の御筆なぞ直に目に出来るとはオドロキでした。
by momiji (2012-09-19 22:46) 

momiji

つたない弊ブログの、ちょうど3333niceに当選されたのはsunsetさんでしたー(^^) お祝いに豪華な景品・・・もなんなのでおっきな感謝の気持ちをお送りします(^^;) 皆さん毎度ごひいきにありがとうございますm(__)m
by momiji (2012-09-20 07:02) 

ナツパパ

立派なお寺ですねえ。
一度は行ってみたい。
石山坂本線ってどうやって読んだらいいのか、最初戸惑いましたっけ。
by ナツパパ (2012-09-20 15:09) 

リキマルコ

momijiはん週末のアップ楽しみにしております^^
「餃子風肉まん」使わしてもらいます(*^^)v
by リキマルコ (2012-09-20 17:13) 

momiji

ナツパパさん、こんばんは!
敷地が山全体で、あちこちに色んな施設を配置した、今で言う総合レジャーランド寺でしょうか(^^) 「いしやまさかもとせん」は経営が厳しいらしいので、皆さんで盛り上げてあげたいです(^^;)
by momiji (2012-09-20 21:19) 

momiji

リキマルコさん、こんばんは!
再度のご登壇ありがとうございます(^^)
やっぱ皆さんからのご意見は「いいところだね、行ってみたいわ」ですね(^^)
なーぜ週末なのか?ウイークデーは飲み会とか忙しい仕事があるし・・・
ちょっとだけご披露しますとね、「♪ しじみ しじみ しーじみー♪」ですか(^^;)
by momiji (2012-09-20 21:25) 

美美

芭蕉はほんと健脚だったんですね(笑)
しかし滋賀県警は凄いですね~
電車まで使って交通安全をアピール。
ほんと目を引くアイデアですね^^
うふ、根性松も目を引きますね♪
by 美美 (2012-09-21 00:28) 

moz

ここが、石山寺なんですね。さすが、歴史を感じるお寺ですね。
松ノ木、すごーいです @@;
松ノ木もですが、お家の方が優しいのでしょうね。
by moz (2012-09-21 06:11) 

CROSTON

こんにちは(*´∀`*)立派な御神木の杉、長い歴史を感じますね♬
50歳~60歳のお姉さままでも、その気にさせてしまう腰掛石も
とっても気になります♬ クロストン★mari★
by CROSTON (2012-09-21 12:00) 

リキマルコ

コメントに顔出しすぎなので我慢してましたが・・・出ちゃいました(^^;)
しじみ~なら〇〇ご飯ですね!!実は1度しか食べたことがありませんのでレポよろしくお願いいたします(*^▽^)
by リキマルコ (2012-09-21 22:56) 

momiji

美美さん、こんばんは!
芭蕉師匠はお元気でしたね(^^;)関東から東北、北陸から関西まで「奥の細道」を回られました。滋賀県警もど根性松も、もっと言えば我が国のどじょうさんも頑張らんとあきまへんえ(^^;)
by momiji (2012-09-21 23:49) 

momiji

mozさん、こんばんは!
松が突き抜けたなら「ど根性松」、家主さんが後で壁で囲んだなら「優しい家主」となりますね(^^;)
まあどっちでもいいんですが、あの光景にはオドロキました。
by momiji (2012-09-21 23:52) 

momiji

CROSTONさん、こんばんは!
松ノ木、太くいきり立ってましたですねえ(^^;)
お姉さま方を元気にさせるパワーがここにはあるってことでしょう(^^;)
by momiji (2012-09-21 23:56) 

momiji

リキマルコさん、こんばんは!
いえいえ、何度出ていただいてもよろしゅおす(^^)
野球でいうなら一試合三安打の猛打賞でっせ。
はいはい、お任せください、一度で三度おいしい〇〇ご飯+アルファになりにけり(^^;) 今晩は飲みすぎたので土曜日かなー。
by momiji (2012-09-22 00:01) 

david

石山寺、趣の有るある素晴らしい所ですね、大津は比叡山しか行ったことがありません。
by david (2012-09-22 14:31) 

momiji

davidさん、こんばんは!
これだけの大きな規模で、有名な見所や歴史の深いお寺も少ないと思います。オススメの参詣場所のひとつですね(^^)
by momiji (2012-09-24 00:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。