SSブログ

長崎中華街 ちゃんぽん 中国 

今まで「日本のルーツ」長崎はポルトガル、スペイン、そしてオランダの影響が大きいという記事ばかり書きました。しかし中国の影響もとてもとても大きいところをご紹介したいと思います。「長崎新地中華街」は、横浜中華街、神戸南京町と並んで日本三大中華街と言われます。

今回も超・長文ですみません。(^^;)2012041716170000.jpg 

それに今回の写真はケータイカメラですので画像の質は問わないで下さいね。(^^;)

chizu.jpg 

この地図は長崎市の中心部です。北に長崎県庁、南北に主要道路の「大波止通り」から「出島海岸通り」が通っています。青線で囲ったところが「出島」地区、赤線が「新地」地区です。

2012041709140000.jpg

北の県庁方面から出島、そして大浦方面を南に見渡すと長崎湾が見えます。

2012041711270000.jpg

カステラで有名な「文明堂」も県庁の近く大波止通り沿いです。

2012041711260000.jpg

メインストリートなので広くて交通量もあります。この道路と川、港が交差する「出島」地区のすぐ東側に「長崎新地中華街」はありました。

2012042117150000.jpg

この中華街は250m四方のエリアで、中国料理、点心、中華菓子、雑貨などの40軒が軒を並べます。その4方に「中華門」があるんですね。ちょうどお昼時だったので、というかお昼にめがけて2人で予定を組んだんですが(^^;)、今回は東門を入りました。

2012041712200000.jpg

東門をくぐるとすぐありました。目的の中華店「江山楼(こうざんろう)」です。

2012041712190000.jpg

2012041712210000.jpg

中国でおめでたいとされる「桃」を意識したのか、モモ色のカンバンが目を引きます。

2012041712220000.jpg

入り口には番犬のような狛犬でしょうか、銅像が両側に鎮座しています。 さーて何にしよっかなー・・・ ショーケースには色んな中華料理が並んでいます。

2012041712240000.jpg

お店は2~3階まであるようですが、お昼時は1階が開いています。

2012041712320000.jpg

定番だけどやっぱりちゃんぽんにしようかー、どうせならこの「特上ちゃんぽん」ね。それと溶き卵のあんかけみたいなのがおいしそうだった中華丼にしよっと。 あ、それと取り皿2つ下さいね(^^)半分づつ味わえるからね。

2012041712340001.jpg

5~6分待ったら出てきました、右の特上ちゃんぽんと左の中華丼。

見た目が派手ではないちゃんぽんを頂きます。ほんわかいい香りです。スープは、おお、あのまろやかなトンコツベースです。魚介のエキスや野菜の甘味がしっかり出ています。麺は、つやつやでふくよかな食感です。

2012041712340000.jpg 

入ってますねー色んな具材。トッピングには小さいけれど「フカヒレ」の姿煮です。あと豚肉、うずら、カマボコ、チクワ、肉入り白団子、ミートボール、エビ、イカ、ホタテ、それに小さな牡蠣まで入っています。野菜系はちゃんと炒めてあって、キャベツ、レタス、タマネギ、タケノコ、しめじ、茸などがふんだんに入っています。

なんかね、クリームシチューみたいな味と香りですね(^^)

2012041712330000.jpg 

さて、でわでわ中華丼はどうでしょうか。おお、あんかけに甘味とまろやかな塩味?がしっかりついていて、インパクトがあります。こちらも具材のオンパレードです。溶き卵、うずら、チクワ、豚肉、タマネギ、チンゲンサイなどです。

ワタクシこっちのほうが好きかも(^^)

ボリュームいっぱいでお腹もいっぱいになって、少しづつ残してしまいました。

2012041817320000.jpg 

お会計は税抜きで特上ちゃんぽんが1500円、中華丼が1000円でした。

さてこの「ちゃんぽん」、少しだけひもといてみますと・・・

語源は福建語の「吃飯(せっぱん)」ご飯を食べるというところから、あるいは「混」混ぜるから来ているという説があるそうです。沖縄の「チャンプルー」も混ぜる意味があり、関連していると言われるそうです。

2012042113040000.jpg

発祥は明治32年、長崎の中華料理店「四海楼」の初代店主「陳平順」が始めたとされます。本格チャンポン麺には「唐灰汁(とうあく)」と言って炭酸ナトリウムのいわゆる膨張剤を使います。これがあのふくよかさと確かな食感をもたらすのでしょうね。

江戸時代の鎖国政策下にあっても、唯一この長崎は中国などとの南蛮貿易港でした。商船や貨物船など多くの華僑がやってきて、当時の長崎市の人口7万人のうち、1万人が中国人だったというのはオドロキです。当時の居留地は「唐人屋敷」地区に限定されていましたが、1698年の大火により、新たな荷役倉庫建設のため1702年に前の海を埋め立てて「新地」とし、そこに移り住むようになったそうです。

長崎市内には歴史的文化的に有名な建築物が残っています。近くには1893年に清国と在日華僑が建てた「孔子廟・中国歴史博物館」、「唐人屋敷跡」もあります。また中国風の寺院「唐寺」があり、1620年に唐僧真円が建てた「興福寺」、1628年に覚海が建てた「福済寺」、1629年に超然が建てた崇福寺があり、長崎三福寺と呼んでいます。

以前記事にしました「じゃがたらお春の碑」がある、1677年に鉄心が建てた聖福寺も有名です。ここは「鉄心の大鐘」が見所で、和風の色彩も強いそうです。

2012042112320000.jpg

長崎の大きなお祭りのひとつに「ランタンフェスティバル」があります。ランタンとは中国風の極彩色の提灯のことです。毎年2月ころ湊公園を中心に15000のランタンを点し盛大に開催されます。これは華僑が旧正月を祝った「春節祭」が始まりです。清朝時代の「皇帝パレード」、「中国雑技」、「中国獅子舞」などそれは多くの出し物で賑わうそうです。

さて「長崎新地中華街」を後にしようと、中国菓子を買いました。華僑らしくお金の形に見立てた縁起物ゴマをまぶした「金銭餅(きんせんぴん)」もありましたが、今回は「よりより」にしました。

2012041718060000.jpg

「よりより」とは中国版のかりんとうです。その名の通りよってありますが、けっこう硬いです。

resize0598.jpg 

これは出島の(株)福建さんの製品です。

resize0599.jpg

食べてみましたがホントに硬いです。(^^;) 香ばしい香りはやはり唐灰汁と熟成発酵と大豆油で揚げてあるからです。しっかり噛んでいくとじわじわ甘味が増してきます。言わば沖縄の「サーターアンダギー」に近い香りと味でしょうか。

日本のルーツ長崎の発展には中国の人々の影響が大きいことを改めて思い知らされました。

こうして「長崎のヨーロッパ」ではなく「長崎の中国」をしっかり堪能させていただいて、チャイナタウンにサヨナラをしました。

resize0597.jpg(momiji&モモ)

ここで例によって「もみじの細道」流ダジャレ川柳を一句。(モモ:もう皆さんお疲れヨー)

   中華街 去る挨拶は ちゃいなら (モモ:ドキッ!)

解説(モモ:言うな!チャイナタウンだろ):・・・(^^;)

 

<オマケ>スリッパさんのその後

2012042119090000.jpg耐えて「ゴリッパ」です。

 

 


nice!(70)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 70

コメント 16

ma2ma2

長崎は新地で食べる中華街でチャンポンや皿うどんは美味しいですね
よりよりは初めて見ましたが、以前中国で同じようなのを食べた事があります。
by ma2ma2 (2012-04-22 00:02) 

ソノ日暮

よりよりだ!ホント歯がかけるくらい硬いけど、
噛めば噛むほど味がでてくるんですよね^^
by ソノ日暮 (2012-04-22 11:18) 

momiji

ma2ma2さん、こんにちは!
新地中華街行かれましたか(^^)
やはり市井のお店とは雰囲気や仕立て方?が違う気がします。
日本のお菓子なんかのルーツ見つけたら教えて下さい(^^)
by momiji (2012-04-22 12:03) 

momiji

ソノ日暮さん、こんにちは!
よりよりご存知なんですね(^^)
ワタシ最初やわらかいパンみたいだろうと思ってそっと扱ったんです(^^;)
ところがナンジャーこれは! 負けそー歯が・・・
でもクリスピーで素朴で美味しかったです。
by momiji (2012-04-22 12:08) 

みぃにゃん

スリッパさん鍛えられていますね~!!
豪華なちゃんぽんですねっ 食べてみたいです~

by みぃにゃん (2012-04-22 15:07) 

リキマルコ

ちゃんぽんはラーメンより好き好きです^^月に1度は食しております♪
是非本場のちゃんぽんが食べたいです・・!!
よりよりはかたいそうですね!私は前歯が差し歯なので永久に食べられないと思いますが・・ばぁちゃんのようにお茶に浸して食べてみたいです^^;
ご立派なスリッパ!笑わせていただきました(^O^)v
by リキマルコ (2012-04-22 18:24) 

くまら

ちゃんぽんは、高校時代に修学旅行へ行った際
何故か、フェリー乗り場の近くの店で食って以来です
その後は、イトメンの商品ばっかり
by くまら (2012-04-22 18:45) 

momiji

みぃにゃんさん、こんばんは!
スリッパさんは永遠に不滅です!(^^)
ちゃんぽん、上ちゃんぽん、特上ちゃんぽんとありました。
記念に、一世一代の大奮発しちゃいました(^^;)
by momiji (2012-04-22 22:27) 

momiji

リキマルコさん、こんばんは!
紅一点「華」のご登場超ウレシーです(^^)
唐灰汁はじめて知りました。もちろん理事長は先刻・・・
「差し歯」、マイナーな個人情報のネタ暴露、ありがとうございます(^^;)
by momiji (2012-04-22 22:37) 

momiji

くまらさん、こんばんは!
本場のちゃんぽんは美味しいと思いますが、〇ンガーハットさんも長崎のチェーン店で結構いけますよね(^^) ギョーザもね。
イトメンのちゃんぽん今度食べてみますね(^^;)
by momiji (2012-04-22 22:44) 

かぁしゃん

スリッパの横にいるモモちゃんの座り方、
アンヨを全部ないないしてて、可愛いですねえ。
by かぁしゃん (2012-04-22 23:27) 

momiji

かぁしゃんさん、こんばんは!
うんうん、我が家でも「お手々ないない」って呼んでますよ(^^;)
きっとホクちゃんも同じことするんでしょうね(^^)
さすがあ、ホクくん愛されてんですね。
by momiji (2012-04-22 23:47) 

さる1号

そんなにも固いのですか。
ちょっと試してみたいです。中華街で探してみようかな
by さる1号 (2012-04-23 18:50) 

momiji

さる1号さん、こんばんは!
硬いんです。ってゆーか早く食べたいワタシの性格も災いです(^^;)
中国菓子ですからねえ・・・あったら教えてくださいな(^^)
長崎と横浜ってよく似てますよね、神戸も。
by momiji (2012-04-23 23:15) 

リキマルコ

ちょっと質問していいでしょうか~??
皿うどんはちゃんぽんの仲間ですか?変な質問ですみません^^;ちゃんぽん屋さんにはよく皿うどんがありますよね??
by リキマルコ (2012-04-26 15:34) 

momiji

リキマルコさん、こんばんは!
う、理事長するどい質問(^^;)、ここはひとつwikipediaさんに・・・

「長崎市の四海樓で、ちゃんぽんと同様に陳平順が考案したとされる。元々はちゃんぽんを出前用にアレンジし、配送時にこぼれないよう汁を少なくしたものだった。このような経緯から当初の麺や具材はちゃんぽんとほぼ同様であり、現在でも「ちゃんぽん・皿うどん」のように一緒に紹介されることも多い。」

ワタクシが記事に書いてた調査データとうまくつながりました(^^)
ただメンは細麺や太麺があって大豆油で硬く揚げてありますよね。
長崎道大村湾PAでは美味しくて安くて600円でしたよ(^^)
by momiji (2012-04-26 22:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。